Music of TOKYO.
Eat on_



プロデュース
コーディネート
各種製作
プロの現場で活躍する経験豊富なスタッフと共に、あなたの音楽を一緒にプロデュースします。
個性を尊重したうえで魅力を最大限発揮するために、Eat on クリエーターチームが全力であなたをコーディネートします。
EAT ONは音源制作、LIVE制作、ヴォーカルトレーニングやベースレッスン、CDジャケットのデザインや動画制作を提供しています。
Our Work
いい音を発信したいあなたをサポートしたい
その音を待っている人の為に
EAT ON_では実際にレコーディングしながらのボーカルレッスンを始め、詞曲提供やレコーディング、ミックスからマスタリング、ジャケットデザインやフライヤー等の制作まで、高いクオリティで作品作りをサポートします。また、音源のみならずLIVEのプロデュースや制作、楽器プレイヤーにはリズム&ベースレッスンもあります。
響きを耳から摂取する、すなわち”音を食べる”事によって心の栄養となり、人は豊かに生きていけるものだと心から信じています。我々の持つ様々な引き出しの中にあなたが欲しいものがきっとあるはずです。そこから”いいトーン”を響かせてください。
Eat on_代表
登坂翎建





Menu


-
パーソナルプロデューサーという目線であなたの音楽活動をプロデュース。プロの現場で活躍する経験豊富なEat on_のクリエーター達がチームを組み、
あなたの音楽を一緒に産み出していきます!
-
Eat on_では様々なニーズにお応えするクリエイターやミュージシャンが揃っています。
どのようなジャンルでも、どのような方でも、発信者の求める音楽を大事に楽曲を制作します。
まずはご相談ください!
-
Eat on_ではコミュニケーションを重視した制作スタイルを大事にしています。
こだわりの6つのポイントが、あなたの楽曲を高いレベルでレコーディングします!
-
レコーディングしながらのレッスンを行う事で、効果的で確実なレベルアップが出来るのが、ボーカルディレクションレッスンです!
-
すべての方対象《vo. gt. key. dr. bsなど》で体を使ったリズムトレーニング、逆にまったく体を使わずに鍛えるタイム感トレーニング、実際のパート楽器を使ったグルーヴトレーニングをします。リズムがはしる、ノリが出ないなどリズムに悩んでいる方におすすめ!
-
プランニング全般やデザイン制作も承ります
-
フライヤー、ポスター、CDジャケットなどのグラフィックデザイン
-
ノベルティ、グッズなどのデザイン&制作
-
YouTubeなど動画サイト用宣伝ムービーの企画・制作
-
DTM講座には、DTM基礎講座とミキシングの2種類があります。
各機材の役割の解説、接続から録音、編集はもちろん、波形編集・ボーカルのピッチ(音程)修正の解説・マイクの音質比較など丁寧にお教え致します。
現在休業中
COMMENT
”教える”というよりは”引き出す”。
高いプロディースワークで感じる自身のレベルアップ。 奈美悦子

登坂さんは”教える”というよりは”引き出す”というイメージです。
その人の声のいいところや表現方法の得意な部分を的確に見抜いてそれを伸ばしていく事に長けていると思います。彼のアドバイスのビフォー・アフターの違いは自分自身でわかる以上に周りがわかりますよ!
唄の技術はもちろん、表現をレベルアップしたい方、自分自身の魅力を模索している方、そしてご自身の作品をより高いレベルで完成させたい方はぜひ一度登坂さんのディレクションを受ける事をオススメします。また、ここ数年私の音楽活動のプロデュースワーク、そして作詞作曲家としても信頼を置いています。
ライブコンセプトから、それに沿った場所選び、バンドメンバー選び、選曲、作曲までオールインワンで行ってくれるので高いコストパフォーマンスで一貫性のある完成度の高いLiveになります。会を増すごとにお客様も増えて、先日は渋谷JZ bratにて2daysのLiveとなりました。
ボーカリストだけではなく、音楽活動を考えている俳優さんや女優さん、タレントの方には必ず強い味方になってくれると思います。
奈美 悦子
1950年、奈良県に生まれる。
13歳で西野バレエ団入団。1967年にNHK「文五捕物絵図」で女優デビュー。
女優・タレント・コメンテーターとして数々のドラマや映画、バラエティ番組に出演。歯に衣着せぬキャラクターでお茶の間の人気を集める。
2004年には「掌蹠膿疱症性骨関節炎」という難病を患うも、食生活を見直し、雑穀中心の生活に切り替え、今ではすっかり元気に芸能活動を行っている。
日本でも数少ない雑穀アドバイザーの資格や、食育インストラクター、薬膳マイスターの資格を有し、食の大切さを伝える講演活動も行っている。
初心者様でも絶対一度はレッスンしてほしい! 吉井香奈恵

私はアーティスト活動の中でもレコーディングが大好きです。
プロデューサーさんやエンジニアさん達と曲のイメージを膨らませながらディレクションしてもらって、それを体現しながら歌うのが本当に楽しいんです!
そんな体験、レッスンが出来るなんて!と驚きました!!
プロと同じような体験もでき、亮太さんが優しく的確にアドバイス、レッスンをしてくださるのでレコーディング初心者様でも絶対一度はレッスンしてほしい!笑
プロ、アマチュア問わずもっともっと歌が好きになって音楽と向き合える時間になります。
とっても楽しかったです!
吉井香奈恵
大阪府出身。
幼少期より歌、ダンスを学び、2010年パフォーマンスガールズユニット「9nine」に加入し高い歌唱力で活動に大きく貢献。ROCK IN JAPAN FESTIVAL、a-nation、サマーソニックなどの大型フェスに出演、日本武道館や日比谷野外音楽堂、中野サンプラザ、Zeppなどで単独公演を成功させている。
2019年9nineを脱退し、ソロとして活動を開始し初単独公演はSOLD OUT。
2020年からソロ活動と並行して活動するblue but whiteでは「lonely fireworks(feat.吉井香奈恵)」がフジテレビ系全国ネット「ジャンクSPORTS」エンディングテーマに。